うみべのあそび

苦しくって、楽しい工程 最終話

ーvol.1はこちらからー

ーvol.2はこちらからー

12月に入り、ようやく冬が到来したと思えば
雪が降る寒さが続くうみべの町。

まだ半袖を着ていたのが
懐かしくて、遠い過去のことのよう。

自宅1階の元釣り具屋を作業スペースに、
布を1枚1枚型取り、切っていた浜﨑さん。

8月。
まだ半袖を着て、
布に印をつけてピースに切っていく作業を始めたばかり。

「キルトの制作過程を追いたいので
作業が進んだら連絡をいただきたい」
そう伝えて1カ月。

「もうだいぶ形になったけんねえ。見に来たや」
9月末にそう連絡をくれて見に行くと
本当に「形」になっている。

というか、素人目からすれば
もうほとんど完成なのでは?と
思ってしまうほど。

2mほどの作品だけど
長年キルト制作をしている人は
こんなに大作なのに
手仕事が早いんだなあと、驚く。

「「海の嵐」っていうパターンを参考に。
それを自分でアレンジしてね。
今まではずっとブルー系の作品だったけど、
今回はオレンジ。「夕日に染まる海」ね」

この間まで、
1枚1枚の小さなオレンジ色の欠片だったのが
つながって、
青い大海原を染める大きな作品になっている。

9月下旬。
1カ月ほどであっという間に
たくさんのピースがひとつなぎに。

昨年の作品はクジラをモチーフにした
青が基調のパッチワーク。

亡くなった旦那さんが描いたクジラの絵を
娘さんが「作品に入れてほしい」と
言ったことから作られた
あたたかな作品だったけれど、
今回の作品も、
色味からあたたかさが溢れている。

それから2週間ほど。

1枚1枚の布のピースをつなげ、
キルト芯といわれる綿と裏布をあわせ
しつけ糸で3枚がずれないようにしたうえから
ひと針、ひと針、キルティングを施していき
パイピングをして四方を囲って、完成。

11月中旬。
松原の木漏れ日とそよ風に、
ゆらゆら揺れる浜﨑さんの作品。

しなやかに揺れる波の動き、
刻々と染まっていく色の変化を
いろいろなオレンジ色で。

ずっと見ていたら、
木漏れ日とオレンジの波とともに
ゆらゆら、漂いはじめてしまいそう。

11月18日「潮風のキルト展」でお披露目となった
『夕日に染まる海』
(写真提供:砂浜美術館)
入野松原の中に飾られる様子は
普通の展示とは全く違う印象
(写真提供:砂浜美術館)

「「今までとはイメージが違うね」
「浜﨑さんのじゃないね」なんか言われて、
自分も違うイメージで作ろうと思っていたから
それはそれで嬉しかったね。
新しいチャレンジでやってみて良かった。
来年も、テーマはやっぱり、海は海で。
でもブルーでやろうかな」

表現の世界は、この世の中にたくさんある。

パッチワークキルトは
表現に加えて、あたたかい世界がある。

キルトのぬくもり。
ひと針のぬくもり。
長い間、その人の手の中にあったぬくもり。

寒くて長い冬の夜。
キルトをひざの上に乗せて、
ちくちく、縫いたくなる。

浜崎あけみさん(70)
黒潮町出身・在住。「パッチワークキルトサークルあずさ」の一員として、キルトの制作を楽しみながら、NPO砂浜美術館が主催する「潮風のキルト展」(毎年11月開催)の企画・運営にも当初から携わる。昨年出展したキルト作品「思い出のベッドカバー」は潮風大賞に入賞している。

潮風のキルト展
1995年から毎年11月に入野松原で開催されているイベント。今年は11月18日(金)~20日(日)開催(すでに終了しています)。パッチワークキルト作品を全国から公募し、砂浜美術館の入野松原へ展示するイベント。期間中は風や木漏れ日に揺れるこの場所ならではの展示が楽しめるほか、飲食や雑貨の出展、演奏会などの催しも行われる。また、展示スペースの前には一面に咲くラッキョウの花も楽しめ、黒潮町の秋らしいイベント。来年の応募開始は2023年9月1日(金)。詳細はNPO砂浜美術館HPからご確認ください。

text Lisa Okamoto

-うみべのあそび