![](https://umibenokurashi.jp/wp-content/uploads/2022/05/1-murakami48.jpg)
理事長 村上 健太郎さん(45)
2002年より勤務。神奈川県海老名市出身。
入職1カ月前に
「潮風のキルト展」のボランティアを経験し、
その翌月黒潮町へ移住・入職。
4部門から成る同団体を率いて11年目。
【おすすめの砂美の過ごし方】
平日休みの干潮の時に
「1人はだしマラソン」。
頭では何も考えていないけど、
いろんな感覚を使う。
五感というか、それ以上かもしれない。
ここでないとできない休みの使い方。
![](https://umibenokurashi.jp/wp-content/uploads/2022/05/2-shiozaki48.jpg)
観光部 塩崎 草太(そうた)さん(37)
2019年より勤務。兵庫県神戸市出身。
入職前は黒潮町地域おこし協力隊として
同団体のスポーツ部とともに
町のスポーツ振興に尽力。
昨年よりTシャツアート展の担当となり、
今回で2回目を迎える。
【おすすめの砂美の過ごし方】
同じ場所でも
時間によって違う見え方を楽しむ。
いつも見ている景色も
実は違うことに気付けるのは、
黒潮町の良さに気付けるのは、
砂美があるから。
![](https://umibenokurashi.jp/wp-content/uploads/2022/05/3-oosako48.jpg)
観光部 大迫 綾美(あやみ)さん(28)
2014年より勤務。広島県福山市出身。
保育園児の時の夢は「イルカになりたい」。
学生時代、
北海道で300頭のカマイルカに出会い感動。
海洋系の専門学校を卒業後、
19歳で黒潮町へ移住し、
同団体のホエールウォッチング担当に。
【おすすめの砂美の過ごし方】
砂浜に行って
ぼーっと生き物の観察をすること。
人や鳥の足跡をたどって
「ここでジャンプしたかも」など
動きを推測したり。
小さい発見でも楽しい。
![](https://umibenokurashi.jp/wp-content/uploads/2022/05/4-nakatani48.jpg)
観光部 中谷 みどりさん(41)
2020年より勤務。富山県出身。
10年ほど関東に住み、2011年に高知県へ移住。
黒潮町は3年目。
事務全般や
オーガニックコットンの事業などを担当。
勤務外では、環境活動や
オーガニック野菜の栽培・販売も行っている。
【おすすめの砂美の過ごし方】
休日に砂浜にコーヒーを持って行って、
流木をベンチにして、
仕事の企画を考える「ワーケーション」。
気持ちいいし、
アイデアがもらえそうな気がする。
![](https://umibenokurashi.jp/wp-content/uploads/2022/05/5-matsuoka48.jpg)
公園管理部 松岡 勝(まさる)さん(56)
2009年より勤務。黒潮町奥湊川地区出身。
当時の職員に声をかけられ砂美入り。
施設や公園、キャンプ場の管理など
仕事内容は多岐にわたる。
また、グラウンドやパークゴルフ場の
芝生整備に尽力した。
「のびのびやらせてくれる」砂美が好き。
【おすすめの砂美の過ごし方】
夏のすごく暑い時の
入野松原の小道がとても気持ち良い。
遊歩道にもなっていて、
犬を飼っていた頃はよく散歩をしていた。
![](https://umibenokurashi.jp/wp-content/uploads/2022/05/6-nakano48.jpg)
スポーツ部 中野 朝日(ともはる)さん(24)
2016年より勤務。黒潮町入野地区出身。
高校卒業後、砂美へ入職。
小学1年生から高校3年生まで
サッカーに力を注ぐ。
同団体では、合宿や大会の運営・サポート、
宿泊・食事の手配、全国各地への誘致活動など
スポーツ振興に携わる。
【おすすめの砂美の過ごし方】
流星群の時などに砂浜で星空観察。
合宿や大会に来た県外のチームの人たちから
「星がすごく綺麗」
と言ってもらえると嬉しいし、
自らおすすめすることも。
![](https://umibenokurashi.jp/wp-content/uploads/2022/05/7-matsushita48.jpg)
映像部 松下 卓也さん(43)
2013年より勤務。黒潮町浮津地区出身。
20代には北海道や日本海側を放浪し、
帰郷後は実家の造船業を手伝う。
その後、同団体の観光部で2年、
現在は映像部でCATVの担当をして6年目。
「終わりがないところ」が砂美の魅力。
【おすすめの砂美の過ごし方】
釣り。鯛やイカ、最近はブリを釣った。
釣れる時は「ええ日なのかな」と思ったり、
釣れない時でも
アクションを起こしたら
釣れたりするところも面白い。
※「砂美」…砂浜美術館の略。愛称。
「第34回Tシャツアート展」
会期:5月1日~5月5日 9:00~17:00
会場:砂浜美術館(入野の浜)
協力金:300円
会期中は、着なくなった白いコットン製のTシャツを回収する企画も。
回収されたTシャツは、サーキュラーコットンペーパーという紙となり循環される仕組み。今年からNPO砂浜美術館が新たに始める環境や未来のことを考えた取組。
イベント等詳細は同館HPから
https://www.sunabi.com/works-art/34th-t-shirt-art-info/
text Lisa Okamoto